ガリカイ・ティリコティ ムビラ ライヴ & ワークショップ
2年前、CAPUでムビラのライヴを奉納してくれたガリカイさんが、
再び私たちのお店に来てくれることになりました♪
その時の感動とご縁で、ジンバブエのお家にお世話になり、
本場のムビラカルチャーを体験してきました。
先祖や精霊たちや動物とつながる、日本のアミニズムにも似た文化。
私たち日本人が忘れかけている大切なことを教えてくれるでしょう。
またとないかもしれない機会、
お時間ありましたらぜひお越しくださいませ!
●ガリカイ・ティリコティ プロフィール●
1961年ジンバブエのチウォタ地方生まれ、54歳。
ジンバブエの伝統楽器であるムビラの演奏家、また制作者でもある。
3歳のときに誰も教えていないのにムビラを弾き、
6歳で音階の狂ったムビラを調律して周囲を驚かせたという伝説を持つ。
世界各地で演奏を披露し、その実力を世界に認められてきた音楽家で、
アメリカのポートランドフェニックス紙などでも
”驚くべきスピードと正確さ”と紹介されている。
また、高音域、中音域、低音域のムビラを
同時に合奏する”ムビラオーケストラ”を確立した人物であり、
7種類の音域のムビラを弾きこなすことが出来るのは、
世界広しと言えどもガリカイ・ティリコティただ1人であろう。
主催:星の流星群(代表-スミ・マズィタテグル)
詳細は”ムビラ弾こうよ!”のホームページにて。
http://www.mbira.jeez.jp/
* * * * * * * * * * * * * * *

『ガリカイ・ティリコティ ムビラ ライヴ』
9/27(SUN)
17:00 open 18:00 start
2000en+1order
@amandon
静岡県藤枝市瀬戸ノ谷5646
* * * * * * * * * * * * * * *

『ガリカイ・ティリコティ ムビラ ワークショップ』
9/28(MON)
19:30 start
2500en+1order
@amandon
静岡県藤枝市瀬戸ノ谷5646
【お問合わせ・ご予約】
☎︎ 090-9170-8116
✉︎ info@cafecapu.com
再び私たちのお店に来てくれることになりました♪
その時の感動とご縁で、ジンバブエのお家にお世話になり、
本場のムビラカルチャーを体験してきました。
先祖や精霊たちや動物とつながる、日本のアミニズムにも似た文化。
私たち日本人が忘れかけている大切なことを教えてくれるでしょう。
またとないかもしれない機会、
お時間ありましたらぜひお越しくださいませ!
●ガリカイ・ティリコティ プロフィール●
1961年ジンバブエのチウォタ地方生まれ、54歳。
ジンバブエの伝統楽器であるムビラの演奏家、また制作者でもある。
3歳のときに誰も教えていないのにムビラを弾き、
6歳で音階の狂ったムビラを調律して周囲を驚かせたという伝説を持つ。
世界各地で演奏を披露し、その実力を世界に認められてきた音楽家で、
アメリカのポートランドフェニックス紙などでも
”驚くべきスピードと正確さ”と紹介されている。
また、高音域、中音域、低音域のムビラを
同時に合奏する”ムビラオーケストラ”を確立した人物であり、
7種類の音域のムビラを弾きこなすことが出来るのは、
世界広しと言えどもガリカイ・ティリコティただ1人であろう。
主催:星の流星群(代表-スミ・マズィタテグル)
詳細は”ムビラ弾こうよ!”のホームページにて。
http://www.mbira.jeez.jp/
* * * * * * * * * * * * * * *

『ガリカイ・ティリコティ ムビラ ライヴ』
9/27(SUN)
17:00 open 18:00 start
2000en+1order
@amandon
静岡県藤枝市瀬戸ノ谷5646
* * * * * * * * * * * * * * *

『ガリカイ・ティリコティ ムビラ ワークショップ』
9/28(MON)
19:30 start
2500en+1order
@amandon
静岡県藤枝市瀬戸ノ谷5646
【お問合わせ・ご予約】
☎︎ 090-9170-8116
✉︎ info@cafecapu.com
8/24 実近修平ムビラ ライブ
9/25のガリカイ・ティリコティ氏のムビラ ライブに先立ち、
実近修平のライブをamandonで開催します!
お時間ありましたら、お越しくださいませ。

実近修平ムビラ ライブ
8/24(mon)
18:00open 19:00start
Fee 1000en + 1order
<実近修平プロフィール>
1981年10月16日生。山口県周南市出身。京都在。
ジンバブエのショナ族に1000年間伝わる楽器ムビラのソロ奏者。
ショナ族のムビラ奏者&製作者の Rinos Mukuwurirwa Simboti に師事。
2014年5月現在までに5度、ジンバブエに渡る。
西嶋俊介、石村行、永田翔平らとムビラ ユニットの「チョコリンガーズ」の
一員として演奏する。2009年に全国ツアー。
2012年に解散。
「ニューアース」
2013年に結成した、石村行と実近修平のムビラユニット。
ふたりともRinos Mukurirwa Simboti に師事。
日本では京都、東京、静岡、大阪を中心に演奏活動と
ムビラのワークショップをしている。年間平均180ライブ。
[主な演奏歴]
美術館:名古屋市美術館 池水慶一による個展「毛深き人たち」での演奏、在郷美術館
寺社:水屋神社、梨乃木神社、妙音弁財天社、西方寺、善生寺、慶安寺、法然院、安楽寺、龍津寺、仏光寺他
教育機関:北九州市立大学、清水小島小学校
祭典:Fujido Fantastic Music Festival 不二洞幻想音楽祭、Mbira Summit East vol.7、Mbira music festival 2010, 2011
画廊:堺町画廊、錦鱗館、ナリワイギャラリー他
cafe : カイラスレストラン、なやカフェ、MANIAC STAR、cafe CAPU、気流舎、ハライソ、クジラウオ、Aman他多数
共演者:Garikai tirikoti、Pasichigare Mbiras、近藤ヒロミ、UGmatsuhira、秋野亥左牟、David Kuckhermann、東山動物園のゴリラたち、Chocoringers、鎌仲ひとみ他
Facebook https://www.facebook.com/shuhei.sanechika
実近修平のライブをamandonで開催しま
お時間ありましたら、お越しくださいませ。

実近修平ムビラ ライブ
8/24(mon)
18:00open 19:00start
Fee 1000en + 1order
<実近修平プロフィール>
1981年10月16日生。山口県周南市出身。京都在。
ジンバブエのショナ族に1000年間伝わる楽器ムビラの
ショナ族のムビラ奏者&製作者の Rinos Mukuwurirwa Simboti に師事。
2014年5月現在までに5度、ジンバブエに渡る。
西嶋俊介、石村行、永田翔平らとムビラ ユニットの「チョコリンガーズ」の
一員として演奏する。
2012年に解散。
「ニューアース」
2013年に結成した、石村行と実近修平のムビラユニッ
ふたりともRinos Mukurirwa Simboti に師事。
日本では京都、東京、静岡、大阪を中心に演奏活動と
ムビ
[主な演奏歴]
美術館:名古屋市美術館 池水慶一による個展「毛深き人
寺社:水屋神社、梨乃木神社、妙音弁財天社、西方寺、善
教育機関:北九州市立大学、清水小島小学校
祭典:Fujido Fantastic Music Festival 不二洞幻想音楽祭、Mbira Summit East vol.7、Mbira music festival 2010, 2011
画廊:堺町画廊、錦鱗館、ナリワイギャラリー他
cafe : カイラスレストラン、なやカフェ、MANIAC STAR、cafe CAPU、気流舎、ハライソ、クジラウオ、Aman他多
共演者:Garikai tirikoti、Pasichigare Mbiras、近藤ヒロミ、UGmatsuhira、秋
Facebook https://www.facebook.com/
『虹の戦士』語り & じぶこん LIVE

『虹の戦士』語り & じぶこん LIVE
@ ゆるびく村 polkadot & amandon
6月29日〔日〕
一部 @polkadot 13:00 open 14:00 start
二部 @amandon 18:00 open 19:00 start
charge 2000en+order (入れ替え制)
小学生無料 中学生/高校生半額
『虹の戦士』とは、都会育ちのインディアンの少年が、
失われつつあるインディアン・スピリットを取り戻し一人前のインディアンへと
成長してゆく過程が描かれた、インディアンに古くから伝わる伝説です。
転換が求められているこの現代社会の中で、インディアンの音と語りの世界に、
耳を傾けてみることは何かの気づきになると予感しています!!
今、とっても必要だなって思う教えのお話。
大人にも子供にも多くの方に聴いてもらいたいお話です。
お子様連れでの参加もOKです。
これから未来を繋いでいく子供たちの感受性に響いたらうれしい。
お時間ありましたら、ぜひご参加ください!
《坂口火菜子(さかぐちかなこ)プロフィール》
芝居、ちょっとしたカフェ経営、イベント主催などをしながら地球を旅する
パフォーマンスのツアーで訪れた、カナダの地で
たまたま出会ったインディアン・クリー族の人達を
第二の家族と感じ、2007年から毎年里帰りをし、
彼らから受け取ったメッセージを日本に渡すワークを試みながら歩く
大事な人達と地球の平和、そして調和した世界を求め、
独自のアンテナを張りながらそれに反応し、共鳴し続ける
http://firena.jugem.jp/
《じぶこんプロフィール》
唄い、ドラムを叩き、ディジュリドゥを吹く近藤裕子と
フラメンコギターでリズムを刻む辻岳春
二人の絡まるグルーヴとサウンドで織りなす音楽
2001年に結成され、アースディ・愛知万博など
数々のイベントに出演
2008年、沢山の人達との繋がりを求め全国ツアーを開始
ライヴハウスだけでなく、カフェ・ギャラリー・お寺など
さまざまな場所で活躍中
http://www.jibucon.net/
《ご予約/お問い合わせ》
CAPU 054-252-5343 / amandon 090-9170-8116
《会場》
ゆるびく村 amandon & polkadot
藤枝市瀬戸ノ谷5646(びく石ふれあい広場前)